2013年06月29日
MP5k
またまたいつものこの箱が我が家にやってきました。w

中は新発売のVFC MP5kです。

いやぁ、待ちましたよ~。
MP5シリーズが出てから、いつ出るのかと楽しみにしてました。
M4やAKにしても好みは短いタイプなので、MP5シリーズでもクルツが一番好きです。
ちょっとカラ撃ちした感じでは、A3よりもストロークが短いのでキビキビと動く気がします。
UMPのようにガツンと来ませんが、自分はこちらのほうが好きです。
では、ディテールを少し見てみましょうか。

上部のシリアルナンバー部分は6㎜BBからリアルなタイプに変更されてます。
ここは散々、「なんでやねん!!」って突っ込まれてましたからねぇ。ww

この部分のライセンスの文字は仕方のないところです。
ちょっと色でも塗って誤魔化しますか・・・・。

リアサイトはクルツ専用のタイプになってます。
ドラムを回転させて上下を調整します。
自分はA3等のリアサイトの方が好みです。
ドラムはスチールですが、ベースはダイキャストのようです。
A3はベースもスチールでしたから、ちょっとコストダウンしてますね。

そしてボルトですが、エキストラクター部分が簡略化されています。
A3のと比較すると一目瞭然ですが、アフターパーツに交換する人なら
これでもOKかな?
ボルト本体も当然ですが、長さが違いますね。
そのうち専用のスチールパーツがでるでしょうね。

マズル部分。
インナーバレルの金色が目立つので染めたいところです。
フロントサイトはA3と共通です。

A3との比較。
かなりコンパクトです。
ゴテゴテとアクセサリーが付いたM4が重くて辛い自分には、この軽さとコンパクトさは有り難いです。
PDWもそのうち出るでしょう。。
まあ、メーカーより先にPDWにしそうな悪い子もいるかもですが・・・・・。(爆)

中は新発売のVFC MP5kです。

いやぁ、待ちましたよ~。
MP5シリーズが出てから、いつ出るのかと楽しみにしてました。
M4やAKにしても好みは短いタイプなので、MP5シリーズでもクルツが一番好きです。
ちょっとカラ撃ちした感じでは、A3よりもストロークが短いのでキビキビと動く気がします。
UMPのようにガツンと来ませんが、自分はこちらのほうが好きです。
では、ディテールを少し見てみましょうか。

上部のシリアルナンバー部分は6㎜BBからリアルなタイプに変更されてます。
ここは散々、「なんでやねん!!」って突っ込まれてましたからねぇ。ww

この部分のライセンスの文字は仕方のないところです。
ちょっと色でも塗って誤魔化しますか・・・・。

リアサイトはクルツ専用のタイプになってます。
ドラムを回転させて上下を調整します。
自分はA3等のリアサイトの方が好みです。
ドラムはスチールですが、ベースはダイキャストのようです。
A3はベースもスチールでしたから、ちょっとコストダウンしてますね。

そしてボルトですが、エキストラクター部分が簡略化されています。
A3のと比較すると一目瞭然ですが、アフターパーツに交換する人なら
これでもOKかな?
ボルト本体も当然ですが、長さが違いますね。
そのうち専用のスチールパーツがでるでしょうね。

マズル部分。
インナーバレルの金色が目立つので染めたいところです。
フロントサイトはA3と共通です。

A3との比較。
かなりコンパクトです。
ゴテゴテとアクセサリーが付いたM4が重くて辛い自分には、この軽さとコンパクトさは有り難いです。
PDWもそのうち出るでしょう。。
まあ、メーカーより先にPDWにしそうな悪い子もいるかもですが・・・・・。(爆)