2012年08月19日
CMC M1カービン
CMCのM1カービン。

M1カービンは好きな銃で数丁ありますが、CMCかタナカのです。
MGCのはプラ製だったのと独自の構造すぎて興味がありませんでした。

ストックは以前に中田商店が放出していた実物に交換しました。
文字から自衛隊からの放出品だと思います。

CMCの刻印です。
これはロータリーボルト仕様です。

マガジン。

反対側の文字。

スリングとオイラーも実物。

ハンドガード部分。

ボルト、リアサイト周り。

スリムで軽い銃はいいですね。

M1カービンは好きな銃で数丁ありますが、CMCかタナカのです。
MGCのはプラ製だったのと独自の構造すぎて興味がありませんでした。

ストックは以前に中田商店が放出していた実物に交換しました。
文字から自衛隊からの放出品だと思います。

CMCの刻印です。
これはロータリーボルト仕様です。

マガジン。

反対側の文字。

スリングとオイラーも実物。

ハンドガード部分。

ボルト、リアサイト周り。

スリムで軽い銃はいいですね。
2012年08月14日
CMC スマイソン
休みの予定も無く、ゴロゴロしているだけなのでガンルームの整理でも。
ということで、出てきましたCMCのスマイソン。

いつもことながら、6インチを買ってます。
パイソンのバレルのホールは2つではもの足りず、4つじゃ多い。
自分は3つの6インチがデザイン的に一番安定感があるように思います。

パイソンのバレル。

反対側の刻印。

カートリッジはこのように当時のモデルでは長めのもので、357MGなみとはいかなくても38SPくらいの長さで格好良かったです。

エジェクターロッドのロックはS&Wタイプに加工されています。
昔読んだGUN誌のも初期のスマイソンはこのタイプでした。

ハンドとシリンダーストップ部分。

CMCのマーク。
リアルじゃないという意見もありますが、これはこれでモデルガンの味だと思います。

フレームの刻印。
サイドプレートとフレームの隙間も少ない方。

CMCオリジナルのグリップ。(初めからついてたプラグリのほうがずっといい雰囲気でした。(汗))
今となっては残念な出来具合のグリップですが、これはこれでモデルガンの味です。(キッパリ)

しかし、頑張ってる部分も当然あります。
この台形のレッドランプはコクサイには無かったものです。

そして、このワイドスパーのハンマーもイイですし。

さらにワイドトリガーと極めつけのトリガーストップが最高でした。

と、こんな感じのCMCスマイソンです。
ということで、出てきましたCMCのスマイソン。

いつもことながら、6インチを買ってます。
パイソンのバレルのホールは2つではもの足りず、4つじゃ多い。
自分は3つの6インチがデザイン的に一番安定感があるように思います。

パイソンのバレル。

反対側の刻印。

カートリッジはこのように当時のモデルでは長めのもので、357MGなみとはいかなくても38SPくらいの長さで格好良かったです。

エジェクターロッドのロックはS&Wタイプに加工されています。
昔読んだGUN誌のも初期のスマイソンはこのタイプでした。

ハンドとシリンダーストップ部分。

CMCのマーク。
リアルじゃないという意見もありますが、これはこれでモデルガンの味だと思います。

フレームの刻印。
サイドプレートとフレームの隙間も少ない方。

CMCオリジナルのグリップ。(初めからついてたプラグリのほうがずっといい雰囲気でした。(汗))
今となっては残念な出来具合のグリップですが、これはこれでモデルガンの味です。(キッパリ)

しかし、頑張ってる部分も当然あります。
この台形のレッドランプはコクサイには無かったものです。

そして、このワイドスパーのハンマーもイイですし。

さらにワイドトリガーと極めつけのトリガーストップが最高でした。

と、こんな感じのCMCスマイソンです。
2012年03月20日
CMC M29
これまたガンルームをゴソゴソしていて出てきたモデルガンです。

CMCのM29の8インチ。
6インチは買った記憶があるんだけど・・・・。w

当時は長いバレルが好みで、買うなら一番長いのからでした。
【シリンダーホールは独立している。】

これはSMモデルですが、後に小改良されたSMGモデルになります。
【シリンダー全面にはばっちりインサート。】

映画や漫画の影響で44マグナムが流行ってました。
今から思うと、「買うならオートだろ!」と突っ込みたい。(笑)
【ハンドは薄いプレートなのでシリンダーが回りきらない。】

【ファイアリングピンは固定でスチール製。】

【ハンマーブロックがリアルだった。】

【S&Wの刻印。サイドプレートはネジ3本で固定されていてリアル。】

【ヘビーフレームなのか。】

【バレルのCMC刻印。】

【CMCオリジナルのグリップ。】
この仕上げは・・・。(滝汗)
でも当時は気にならなかった。(爆)

【一般的な構成のカート。】


CMCのM29の8インチ。
6インチは買った記憶があるんだけど・・・・。w

当時は長いバレルが好みで、買うなら一番長いのからでした。
【シリンダーホールは独立している。】

これはSMモデルですが、後に小改良されたSMGモデルになります。
【シリンダー全面にはばっちりインサート。】

映画や漫画の影響で44マグナムが流行ってました。
今から思うと、「買うならオートだろ!」と突っ込みたい。(笑)
【ハンドは薄いプレートなのでシリンダーが回りきらない。】

【ファイアリングピンは固定でスチール製。】

【ハンマーブロックがリアルだった。】

【S&Wの刻印。サイドプレートはネジ3本で固定されていてリアル。】

【ヘビーフレームなのか。】

【バレルのCMC刻印。】

【CMCオリジナルのグリップ。】
この仕上げは・・・。(滝汗)
でも当時は気にならなかった。(爆)

【一般的な構成のカート。】
