2013年06月03日
サイト交換
今ごろMP5が旬なオヤジです。
あー、さてさて。
今回はサイトを交換してみます。


まずはフロントのキャップを外します。
すると中にまたネジのついた蓋が現れるわけですが、これを回す巨大なマイナスドライバーがありません。

ホームセンターで探せばあるかもしれないですが、朝まで待てない自分は自作します。
何処の家庭でも一本はあるだろう3×16のフラットバーを削って作りました。ww

スイベルがネジになっているので、そいつを外すと前に抜けます。
マズルは外さなくて良いのですが、ついでに外しました。

後は元に戻して交換終了です。
微妙や・・・。
何の変化もあらへん・・・・。

さて、この複雑な想いのまま勢いでドラム型リアサイトも交換します。

右:実
左:VFC
もとのVFCもスチールで出来も良いので、これまた微妙といえば微妙ですが・・・・・。

でも裏返すと少し違いが・・・。
VFCは肉抜きの穴が空いています。(誰も裏まで見ませんけども・・・。)
スプリングはサイトドラムにテンションをかけるためのものです。

リアサイトはさらに呆気なく・・・・。w
これで前後サイト交換終了。
外観は全く変化なし。
すべて自己満足。w
あー、さてさて。
今回はサイトを交換してみます。


まずはフロントのキャップを外します。
すると中にまたネジのついた蓋が現れるわけですが、これを回す巨大なマイナスドライバーがありません。

ホームセンターで探せばあるかもしれないですが、朝まで待てない自分は自作します。
何処の家庭でも一本はあるだろう3×16のフラットバーを削って作りました。ww

スイベルがネジになっているので、そいつを外すと前に抜けます。
マズルは外さなくて良いのですが、ついでに外しました。

後は元に戻して交換終了です。
微妙や・・・。
何の変化もあらへん・・・・。

さて、この複雑な想いのまま勢いでドラム型リアサイトも交換します。

右:実
左:VFC
もとのVFCもスチールで出来も良いので、これまた微妙といえば微妙ですが・・・・・。

でも裏返すと少し違いが・・・。
VFCは肉抜きの穴が空いています。(誰も裏まで見ませんけども・・・。)
スプリングはサイトドラムにテンションをかけるためのものです。

リアサイトはさらに呆気なく・・・・。w
これで前後サイト交換終了。
外観は全く変化なし。
すべて自己満足。w
2013年06月02日
628装着
SUREFIRE 628を装着します。

放出品ですがスイッチやハンドガードにも目立った傷もなく程度はいい方です。
ライト部分には使用しただけの傷はあります。
交換はあっと言う間に終わりですが、ハンドガードのこの部分の形状が微妙に違うので若干のガタが生じます。

この628は割と初期型のようなので、それで形状が違うのか、またはVFCのMP5のバレルの根元の形状が違うのか定かではありません。
でも両面テープでプラ版を貼れば解消する程度のガタなので大したことはありません。

あぁ、ええなぁ。
ハンドガード一つでスペシャル感が漂います。

反対側。
初期の628なので、SUREFIREのロゴはありません。

UMPと比較。
撃って反動が強いのはUMPですが、プラの本体がどうもオヤジには馴染めません。
所有欲を満たせるのは、やはりMP5のほうです。

放出品ですがスイッチやハンドガードにも目立った傷もなく程度はいい方です。
ライト部分には使用しただけの傷はあります。
交換はあっと言う間に終わりですが、ハンドガードのこの部分の形状が微妙に違うので若干のガタが生じます。

この628は割と初期型のようなので、それで形状が違うのか、またはVFCのMP5のバレルの根元の形状が違うのか定かではありません。
でも両面テープでプラ版を貼れば解消する程度のガタなので大したことはありません。

あぁ、ええなぁ。
ハンドガード一つでスペシャル感が漂います。

反対側。
初期の628なので、SUREFIREのロゴはありません。

UMPと比較。
撃って反動が強いのはUMPですが、プラの本体がどうもオヤジには馴染めません。
所有欲を満たせるのは、やはりMP5のほうです。
2013年06月01日
MP5A3
見慣れた箱がやってきました。w

VFCのMP5A3です。
発売当初から欲しかったものの、当時はM4にかかりっきりでMP5まで資金がまわらず、それからも資金が有るときはショップに在庫が無かったりして、なかなか縁がありませんでした。

発売からしばらく経ち今更感MAXですが、自己中なオヤジなので気にしません。(爆)
自分が買ったときが旬です。ww
買ってみて判りましたが、とても質感がいいですね。
前に買ったUMPとは全然ちがいますね。(UMPはそういうモデルですが。)

【ライセンスの表記】
当然とは言え、なんとかしたいところです。
シンナーで拭いたら消えるかな・・・・。

【6㎜BBの文字】
まあ、そうなんですけどね・・・・。
消すか刻印を入れ直すかしたいですね。
レールをつけると見えなくなるんですが、MP5はそのままが好みなんです。

【フロントサイト部】
フックがダイキャストなので交換したいところ。
そのままでも強度はありそうですけどね。
パーツも出てることだし交換かなぁ。
と、パッと気になったのはそれぐらいです。
後はボチボチとパーツを換えて行きます。

VFCのMP5A3です。
発売当初から欲しかったものの、当時はM4にかかりっきりでMP5まで資金がまわらず、それからも資金が有るときはショップに在庫が無かったりして、なかなか縁がありませんでした。

発売からしばらく経ち今更感MAXですが、自己中なオヤジなので気にしません。(爆)
自分が買ったときが旬です。ww
買ってみて判りましたが、とても質感がいいですね。
前に買ったUMPとは全然ちがいますね。(UMPはそういうモデルですが。)

【ライセンスの表記】
当然とは言え、なんとかしたいところです。
シンナーで拭いたら消えるかな・・・・。

【6㎜BBの文字】
まあ、そうなんですけどね・・・・。
消すか刻印を入れ直すかしたいですね。
レールをつけると見えなくなるんですが、MP5はそのままが好みなんです。

【フロントサイト部】
フックがダイキャストなので交換したいところ。
そのままでも強度はありそうですけどね。
パーツも出てることだし交換かなぁ。
と、パッと気になったのはそれぐらいです。
後はボチボチとパーツを換えて行きます。