2012年09月02日

WA PPK/S

WAのPPK/Sです。

WA PPK/S


その頃、GUN誌でのイチローさんのレポートを夢中で読んでました。
確かゴルフボールを空に投げて撃ってましたっけ。



WA PPK/S


当時はマルシンと競作になっていてどちらにするか悩みましたが、
結果的に少し安価なマルシンを買ってしまいました。w



WA PPK/S


このPPK/Sは、後に中古で入手したものです。
メッキ仕上げがあったのも知りませんでした。



WA PPK/S


ファイアリングピン部分。
一応、モールドでそれっぽく再現されています。
マルシンの当時のモデルは一般的なプレスのプレートでした。



WA PPK/S


見た目の良いスチールのチャンバーカバー。
エキストラクターも取りあえずライブ。w(当時のマルシンはモールドでの再現)



WA PPK/S


スライドを引いた状態。



WA PPK/S


プロポーションはマルシンよりスライドが少し分厚くボテっとしていた。
そこがちょっと残念かな。



WA PPK/S


マガジン



WA PPK/S


フロントサイト部分



WA PPK/S


リアサイト部分



WA PPK/S


ハンマー部分









Posted by まあく  at 07:50 │Comments(2)ウェスタンアームズ

この記事へのコメント
こんにちは

マルシンは値段的に手が出しやすい価格設定でしたからね~
WAは今と変わらず高かったっすからねぇ…。
高嶺の花でしたわ

しっかし保存状態が良いですなぁ
我が家のMGC M31RSは亜鉛錆で白くなって来てますわ
Posted by 半ダース軍曹 at 2012年09月04日 09:32
>半ダース軍曹さん

こんばんは~。
マルシンはしばらくするとキット化してくれるのが有り難いですよね。WAのガバやM59のカスタムなんて、当時の長物と同じくらいの価格設定でしたから、ちょっと学生には無理でした。

>しっかし保存状態が良いですなぁ
コレはほとんど動かしてないですから・・・・。(汗)
(パーツも無さそうですし。)
黒染めの長物や金属パーツは、粉が吹いたみたいになってるのがありますよね。その点、プラやメッキのモデルは長持ちするのでいいかもしれませんね。
Posted by まあく at 2012年09月05日 00:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。