2016年02月24日
ERGO Rigid Grip
ERGOのAK用のグリップです。(:右)

(右から:エルゴ、ストライクインダストリーズ、タプコ)
ERGOのグリップには2種類あって、ポリマーの芯にラバーコートしたClassic AK Gripとポリマーだけで成型されたハードタイプのRigid AK Gripがあります。
ラバーコートのはグリップの底に蓋があって、このポリマーのよりも少し高価です。

所有するM4用の ERGOのグリップはラバーコートなので、ポリマーのはどんな感じか興味があって購入したのですが
なんだか少しチープな感じです。
テクスチャーもラバーと同じ左右の一部のみなのでハードな質感の材質では滑りやすいです。
そこで・・・・・。

全面にテクスチャー加工をしてみました。
ミリブロでも各種グリップに加工されてる方を見かけるので自分も挑戦してみました。
しかし、これって可なり根気がいるし面倒な作業ですね。
もう2度と御免かな・・・。
ということで、装着~。

なかなかいい感じです。
手にも食いつきがいいですし、ノーマルのチープさがなくなりました。
皆さん苦労してテクスチャー加工するのもわかります。
全体画像

オリジナルのパーツをつけて愛着も湧きます。

(右から:エルゴ、ストライクインダストリーズ、タプコ)
ERGOのグリップには2種類あって、ポリマーの芯にラバーコートしたClassic AK Gripとポリマーだけで成型されたハードタイプのRigid AK Gripがあります。
ラバーコートのはグリップの底に蓋があって、このポリマーのよりも少し高価です。
所有するM4用の ERGOのグリップはラバーコートなので、ポリマーのはどんな感じか興味があって購入したのですが
なんだか少しチープな感じです。
テクスチャーもラバーと同じ左右の一部のみなのでハードな質感の材質では滑りやすいです。
そこで・・・・・。
全面にテクスチャー加工をしてみました。
ミリブロでも各種グリップに加工されてる方を見かけるので自分も挑戦してみました。
しかし、これって可なり根気がいるし面倒な作業ですね。
もう2度と御免かな・・・。
ということで、装着~。
なかなかいい感じです。
手にも食いつきがいいですし、ノーマルのチープさがなくなりました。
皆さん苦労してテクスチャー加工するのもわかります。
全体画像
オリジナルのパーツをつけて愛着も湧きます。