2016年05月03日
MIDWEST INDUSTRIES AK- Universal Handguard
MI製のAK用ハンドガードです。
いかにもアメリカっぽいパッケージに入っています。

104のカスタムも一段落したので、次はAIMSを弄ろうと購入しました。
これを入手するに色々と探してみましたが、大阪の某ショップはHPに載ってるものの在庫なし。w
ネット専門のショップも色がFDEでしたが軽く予算オーバー。
結構苦労しました・・・。

パーツは本体以外にネジ関係がこれだけ入ってます。
取り付けは本場の映像が出回ってるのでそちらをご覧ください。w

初めから分っていた事ですか、ハンドガードの付け根部分、トラニオンの前方下部に隙間が開いてしまいます。
このあたり流石はアメリカって感じですが、Krebsではちゃんと処理されています。

アメリカでもやはり気になる方もいるようで、この部分にはめ込むカバーも今は販売されてるようです。
しかし、そんなもの何時手に入るかわからないし、難しいパーツでもないので自作しました。ww
ホームセンターで売ってる3×20のアルミのフラットバーから削り出しました。

ハンドガード取り付け前にはめ込むだけ。
これで隙間も気になりません。
バレル付近の穴はクリーニングロッド用に開けてみたんですが、このMIのハンドガードはロッドが入りませんでした・・・・。

取り付け完了。
感想ですが、結構コンパクトで軽量なハンドガードです。
横は若干Krebsより広いかもしれませんが、上下ではその逆です。
加工や仕上げはKrebsより少し安っぽいです。例えば、文字は刻印ではなく印刷だったり、レール部分の面取りも少なめだったりします。
またアッパー部分はいくつかの種類があるようですが、ガスチューブ部分のラウンドしたところなんか泥臭いデザインで好みです。w
下部レールも最近はKEYMODもあるようですが、実際にみたことはありません。
いかにもアメリカっぽいパッケージに入っています。
104のカスタムも一段落したので、次はAIMSを弄ろうと購入しました。
これを入手するに色々と探してみましたが、大阪の某ショップはHPに載ってるものの在庫なし。w
ネット専門のショップも色がFDEでしたが軽く予算オーバー。
結構苦労しました・・・。
パーツは本体以外にネジ関係がこれだけ入ってます。
取り付けは本場の映像が出回ってるのでそちらをご覧ください。w
初めから分っていた事ですか、ハンドガードの付け根部分、トラニオンの前方下部に隙間が開いてしまいます。
このあたり流石はアメリカって感じですが、Krebsではちゃんと処理されています。
アメリカでもやはり気になる方もいるようで、この部分にはめ込むカバーも今は販売されてるようです。
しかし、そんなもの何時手に入るかわからないし、難しいパーツでもないので自作しました。ww
ホームセンターで売ってる3×20のアルミのフラットバーから削り出しました。
ハンドガード取り付け前にはめ込むだけ。
これで隙間も気になりません。
バレル付近の穴はクリーニングロッド用に開けてみたんですが、このMIのハンドガードはロッドが入りませんでした・・・・。
取り付け完了。
感想ですが、結構コンパクトで軽量なハンドガードです。
横は若干Krebsより広いかもしれませんが、上下ではその逆です。
加工や仕上げはKrebsより少し安っぽいです。例えば、文字は刻印ではなく印刷だったり、レール部分の面取りも少なめだったりします。
またアッパー部分はいくつかの種類があるようですが、ガスチューブ部分のラウンドしたところなんか泥臭いデザインで好みです。w
下部レールも最近はKEYMODもあるようですが、実際にみたことはありません。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。