2011年10月23日

GP製 M4組立キット(完成編)

初めはボチボチと組み立てをアップしようかと思っていた友人のM4キットでしたが、
じれったいのは嫌いな性格なんで一気にいってしまいました。w

GP製 M4組立キット(完成編)

ハイ、完成です。(爆)
あとは画像でも見ながら気づいたことを書いてみます。

GP製 M4組立キット(完成編)

チャーハンは大きいタクティカルなのがついてます。
でもアルミじゃないので重量感があります。
リアサイトはマグプル。

GP製 M4組立キット(完成編)

ハンドガードもマグプルのヤツ。
デザインは好みじゃないですが、握った感じはいいですね。

GP製 M4組立キット(完成編)

当然ですが、思いっきりマグプルマークが入ってますね

メカ部分を組み立てるとチャンバーやノズル部分は組み立て済みで特に問題はなく進めますが、最後の関門はマガジンでした。
マガジンキャッチがかかるまで挿入すると、ノズルを押さえすぎて作動しません。
これはwaのマガジンに換えても同じで、最終的にマガジンキャッチの上部を現物合わせで1~2㍉削って対応しました。

GP製 M4組立キット(完成編)

フレームにはシリアルナンバーが入ってます。

そうそう、ボルトストップも若干調整が必要でした。
ダイキャストの本体にwaのようにスチールを貼り付けてるんですが、それが本体より少し出っぱっていて一度オープン状態になると今度はボルトがリリース出来ませんでした。
なのでスチール部分をボルトストップ本体とツライチに削りました。

GP製 M4組立キット(完成編)

と、こんな感じで組立完了です。
もう少しスチールパーツを使用しているかと思ってましたが、内部パーツはダイキャストを多用していて余り強度も無さそうなので、近いうちにボルトや同ストップの摩耗でパーツ交換しないとダメだと思います。

またコイツとは会えそうな予感がします。ww











同じカテゴリー(G&P M4A1)の記事画像
RAS装着
GP製 M4組立キット(その2)
GP製 M4組立キット
同じカテゴリー(G&P M4A1)の記事
 RAS装着 (2013-10-07 21:53)
 GP製 M4組立キット(その2) (2011-10-22 19:33)
 GP製 M4組立キット (2011-10-21 21:32)

Posted by まあく  at 07:45 │Comments(0)G&P M4A1

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。