2012年08月16日
タナカ AC556K
タナカのAC556K。

外箱。

当時ミニ14を買おうと思っていたところにコレが発売になったので目的変更となりました。

コンパクトながらセミ・フルのセレクトが可能なところと、折りたたみのストックがツボでした。

ストックを伸ばしたところ。
強度は期待しないほうがいいです。

グリップとストックの隙間を木片で埋めています。(爆)
私のは最初からこうでした。ww
わりと雑な仕事です。

バットプレートのストッパーが一度折れて交換しました。
ダイキャストなので強度は余りないです。

MGキャッチ、セフティー、トリガー部分。
白く粉が吹いています。

ボルトはロータリーボルトを再現しています。
でも、発火性能はもう一つでした。

後部の刻印。

グリップは金属製です。

ハイダー部分。

左側。

中古では結構な値段が付いているときがありますが、余り大枚を叩いて買うようなものでもないというのが私の感想です。
古いモデルですし、経年劣化でヤバそうな部位が幾つか見受けられますから。

外箱。

当時ミニ14を買おうと思っていたところにコレが発売になったので目的変更となりました。

コンパクトながらセミ・フルのセレクトが可能なところと、折りたたみのストックがツボでした。

ストックを伸ばしたところ。
強度は期待しないほうがいいです。

グリップとストックの隙間を木片で埋めています。(爆)
私のは最初からこうでした。ww
わりと雑な仕事です。

バットプレートのストッパーが一度折れて交換しました。
ダイキャストなので強度は余りないです。

MGキャッチ、セフティー、トリガー部分。
白く粉が吹いています。

ボルトはロータリーボルトを再現しています。
でも、発火性能はもう一つでした。

後部の刻印。

グリップは金属製です。

ハイダー部分。

左側。

中古では結構な値段が付いているときがありますが、余り大枚を叩いて買うようなものでもないというのが私の感想です。
古いモデルですし、経年劣化でヤバそうな部位が幾つか見受けられますから。