2013年01月06日

ガスリボルバー

先日、半ダース軍曹さんに「リボルバーのエアガンってやっぱ駄目なんすかね?」なんて質問されまして。w
「そんなに持ってないけど・・・。」って部屋をゴソゴソすると。
・・・出てきました。
タナカばかり6丁。(滝汗)

リボルバーは、かなり以前にマルシンのチーフを購入したこともあるのですが、
BB弾が上手く保持されないので手放しています。
現在は改良されてるかもしれませんが・・・。


ガスリボルバー


上段左からディティクティブ、チーフ3吋、ボディガード。
下段左からM19、M13、M29です。
すべてHW製。
ゲームで使用するなら実射性能が良さそうなマルイを選択してもいいかもしれません。
でも自分がタナカを購入するのはグリップが交換できるのとメカがリアルだから。
そしてシリンダー部が金属製なので、回転・停止もカッチリしているのが好みです。
まあ、部屋でパチパチ撃って遊ぶ程度なんで、実射性能はこれで十分なんです。



それぞれのモデルをアップで見ていくと。
ガスリボルバー


コルト・ディティクティブ2吋
コルトらしい人間臭いデザイン。
同じくタナカのモデルガンも持っています。




ガスリボルバー


チーフ3吋
グリップはマルベリーに交換しています。




ガスリボルバー


M49ボディガード
グリップはパックマイヤーに交換。
無骨なデザインはセンチニアルと対照的。
センチニアルも近く発売されることでょう。




ガスリボルバー


M19・2吋
グリップはホーグ。
リアのアジャスタブルサイトが豪華です。




ガスリボルバー


M13・3吋
グリップはパックマイヤー。
シンプルなデザインがカッコいい。




ガスリボルバー


M29
グリップはマルベリーの木グリ。
やはりオヤジはこれがないとね・・・。




と、こんな感じです。
あとバレル関係で気がついたところをちょっと書くと。
ガスリボルバー


M29のバレル元部。
たぶんこれが一般的なタナカのリボルバーの仕様だと思います。




でも・・・。
ガスリボルバー


M19はシリンダーとの隙間をなくすために可動するようになっています。
さらに上部にはイモネジでホップも調整できます。
しかし、このためにシリンダーの回転に若干の抵抗があります。




それでなのか・・・・。
ガスリボルバー


M13はホップ調整用のネジはあるものの、バレル元部の可動パーツはありません。
思うにこれが一番実用的かと。

このようにタナカのリボルバーはそれぞれ細部で変更・改良されているようですが、
自分が購入して時間が経つので現在もこの仕様になっているのかは不明です。
購入時、ショップで仕様を確認されたほうがいいかもしれません。


と、こんな感じです。
どうでしょう、軍曹さん?







同じカテゴリー(タナカワークス)の記事画像
タナカ AC556K
タナカ ディティクティブスペシャル
同じカテゴリー(タナカワークス)の記事
 タナカ AC556K (2012-08-16 06:54)
 タナカ ディティクティブスペシャル (2009-06-28 21:10)

Posted by まあく  at 20:42 │Comments(7)タナカワークス

この記事へのコメント
まあく殿

うわぁ、スゲェw さらに実グリップ付w良いw

わざわざ本官の為に本当に有難うござます 
もう秀樹感激でございますw

同じS&Wでもモデル(正確には開発年?)によって発射主要部が違うんですねェ

形的に好みなのは月並みですがM19やM29の様なイジェクションロッドがむき出しで無い無骨な男らしいデザイン方が好きですね

やはりこの辺はDハリーや次元などの影響でしょうかw

コルトはなぜか女性らしいというか流れる様なデザインで此方も好きですね ただ「一本しか買ってやんねー」って言われたら迷わずM19選んじゃいますねw

うーん、で、先程タナカでググってたらパイソンやらコンバットマグナムやら出て来て益々悩んじゃいますね  あとはお財布と相談だw
Posted by 半ダース軍曹 at 2013年01月07日 15:45
>半ダース軍曹さん。

まだ探せば、パイソンの4吋とミリポリの4吋もあったハズです。w
タナカはカート式ではないですけど、リボルバーの種類が多いのがいいですよね。
ただ、一度買い逃すと種類が多いだけに次回のロットまで時間がかかるようです。
あと、素材や仕上げなども幾つかありますから、丁度好みの仕様に出会ったら【迷わずに買い】です。ww
Posted by まあく at 2013年01月07日 22:45
初めまして。あなぐまと申します。

素晴らしい!正に私の様なオヤジ好みのリボルバーラインナップではありませんか!

私も最近はゲームウエポンはどうでも良くなってきて、部屋弄り専用のタナカのペガサスばかり触っておりますww

一人でも楽しめるモデルガン的な楽しみ方に戻りつつある今サバゲー止める日も近いかも…。

たまに覗かせて頂きますので、宜しくお願いします。
Posted by あなぐま。 at 2014年04月20日 11:48
初めまして。あなぐまと申します。

素晴らしい!正に私の様なオヤジ好みのリボルバーラインナップではありませんか!

私も最近はゲームウエポンはどうでも良くなってきて、部屋弄り専用のタナカのペガサスばかり触っておりますww

一人でも楽しめるモデルガン的な楽しみ方に戻りつつある今、そろそろサバゲー止める日も近いかも…。

たまに覗かせて頂きますので、宜しくお願いします。
Posted by あなぐま。 at 2014年04月20日 11:49
すみません…。

二度書き込みしてしまいました。

失礼致しました。
Posted by あなぐま。 at 2014年04月20日 11:51
>あなぐまさん。

二度書き・・・・OKですよ。
コメント欄がにぎやかになりますし。w

自分はもうゲームをしなくなってから可なり経ちますが、今の好みは実物
グリップなどが装着出来るものばかりです。
なのでガスリボルバーはタナカばかりに偏ってしまってますね。
特に好きな銃はモデルガンとガスガンの両方を買ってます。

また長物も電動よりもグリップ・ハンドガード・ストックなどが交換できるGBBのM4系ばかりです。

と、」そんな感じですので、また覗いてやってください。
Posted by まあくまあく at 2014年04月20日 17:39
まあくさん。

あなぐまで御座います。

二度書き大変失礼致しましたww

いや、分かりますよ。まあくさんのその気持ち。

私も今現在、現役のサバゲーマーでスナイパー1択では有りますが、サバゲーは沢山の人間が集う事でしか成り立たない遊びである故に、人間関係等の問題も必ず生じますし、他のチームとこちらのメンバー間で嗜好性の違いからトラブルも度々生じており、少々ウンザリ気味で今は止めようかとさえ思っております。

ま、私の下らない話はともかくとして、まあくさんは私の様なオヤジ世代には堪らない逸品をお持ちですねww

今日も私はペガサスのデテクのボルト調整を行いました。

ゲームではとても使えない性能ながらも、ゲームウエポンよりも断然ペガサスのリボルバーを偏愛しておる私ですww

長文で失礼しましたが、こらからもちょくちょく覗かせて頂きますので宜しくお願いします。

あなぐま。
Posted by あなぐま。 at 2014年04月20日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。