2013年08月15日
M4コマンドーをつくろう(その3)
夏風邪や新PCに交換などで、しばらく間が空きました【M4コマンドーをつくろう】ですが、本来このくらいのペースが普通かもしれません。

いきなりのセレクター画像ですみません。w
レバーの根元にJBウェルドで少し肉盛りしました。
と、いうのも・・・・。

セレクターの溝をシアーとこの位置で噛み合わせる必要があるからです。

その所為で少しセレクターが出てしまいますが、これで作動不良にはなりません。
(これは気になってしまう方もいるかもしれませんね。)

無かったセレクターピンも真鍮で自作しました。
そして、今の状態。

グリップスクリューもホームセンターで調達。
ちなみにグリップとストック&チューブはHFのモデルガンの余剰パーツですが、
グリップは安っぽいし、ストック&チューブはコマーシャルタイプです。
なんか微妙なので【交換したい病】が発症しそうですが、交換しちゃうと本来の目的の余剰パーツの
再利用になりません。ww
ああ、だんだんマジで組んでしまいそうな気が。。(滝汗)
う~ん、なんだか無限ループから出られないかも・・・・。(爆)
いきなりのセレクター画像ですみません。w
レバーの根元にJBウェルドで少し肉盛りしました。
と、いうのも・・・・。
セレクターの溝をシアーとこの位置で噛み合わせる必要があるからです。
その所為で少しセレクターが出てしまいますが、これで作動不良にはなりません。
(これは気になってしまう方もいるかもしれませんね。)
無かったセレクターピンも真鍮で自作しました。
そして、今の状態。
グリップスクリューもホームセンターで調達。
ちなみにグリップとストック&チューブはHFのモデルガンの余剰パーツですが、
グリップは安っぽいし、ストック&チューブはコマーシャルタイプです。
なんか微妙なので【交換したい病】が発症しそうですが、交換しちゃうと本来の目的の余剰パーツの
再利用になりません。ww
ああ、だんだんマジで組んでしまいそうな気が。。(滝汗)
う~ん、なんだか無限ループから出られないかも・・・・。(爆)
おー、バーストメカに着手されましたね
WA系は元々セレクターがでべそになるのが普通なんで
今回の補修で正常値なんではないでしょうか
こちらもセレクターピンやら細かいのが無かったので渋谷の本山に行って買い足して来ました
ぶちゃけ今でも流通していれば中華で十分なパーツなんですけどねぇ・・・
余剰パーツの再利用って言うか「余剰パーツから銃が生えて来る」んですよっとw
折角付けたけどそのパーツはまた、お蔵入りだろうなぁ・・・(本命
セレクターをやっと適正位置に装着しましたが、今度はAABBのフルオートシアーの形状がダメで、セレクターを無視してました。(爆)
そしてなんとか削ってフルオートシアーを調整して仮組みしたら上手く作動してくれました~♪
今、waのアフターパーツが不足していてますが、潜在需要はあるのでそのうちに再生産してくれるのを願ってます。
LCTのトリガーとかボルトストップとか、値段はちょっと高いですけど、良い出来ですし。
やっぱり余剰パーツは日の目を見れないのかなぁ。
オクに流しちゃおうかな・・・・。w